前回の記事では、ひどい肩こりに伴う吐き気についてご紹介しましたが、
肩こりで息苦しさを感じている人も多くいます。
そこで今回は、
について解説していきます。
●肩こりが原因で息苦しいという事は起こるの?
肩こりがひどいとき、肩の痛みやこわばり、動かしにくさだけではなく、
息苦しくなることがある人もいますが、
この肩こりと息苦しさの症状は、
自律神経の中の「交感神経」が深く関わっています。
私たちは呼吸の際、息を吸うときに交感神経が、
息を吐くときに副交感神経が働いていますが、
息を吸う交感神経がメインに働くようになることで、
息を吸う方が多くなってきます。
息をたくさん吸っても、
そのあとしっかり吐くことができたら問題ないのですが、
肩こりで身体の筋肉がこわばっているときには、
息を吐くことがうまくできず、
吐くよりも吸う方が多くなってしまうことがあります。
結果として呼吸が浅くなり、息苦しさとなって現れます。
●スマホで肩こり・首こりになっている人が多い
肩こりと首こりは併発することが多いことが知られており、
筋肉の緊張による不快感や、上を向いた時に違和感があるのが主な症状です。
頭の重さ、腕のだるさなどを感じたら、悪化一歩手前のサインです。
肩こりや首こりには、性別を問わず非常に多くの方が悩んでいますが、
スマートフォンを長時間操作することで、
同じ姿勢が続いてしまうことが大きな要因のひとつです。
とくにスマートフォンを長時間使用している人は、
首がまっすぐであごが前に突き出してしまう
「ストレートネック」「スマホ首」になって、
肩こりや首こりが悪化しやすいことでも知られています。
●肩こりによる息苦しさから解消されるためには?
肩こりと息苦しさに深い関係があるなんて意外に思ってしまいますよね。
ここで、息苦しさの解消法をご紹介します。
まずは、「息を吐く」ことを意識することが大切です。
深呼吸では深く息を吸い込んでゆっくり吐くというのが基本ですが、
息苦しさを改善するためには、息を吐くことにポイントを置いていきます。
息をしっかり吐こうとすると副交感神経が優位に働くので、
リラックス効果も期待でき、息苦しいという症状の改善にもつながります。
はじめのうちは難しいかもしれませんが、
「息をしっかり吐く」ということを意識して呼吸するようにしましょう。
●息苦しさは何等かの病気が関係している事も
息苦しさの症状は、必ずしも肩こりが原因ではない可能性もあります。
もしかしたら治療が必要な病気が原因かもしれません。
「息苦しい」という症状は、
・心臓病
・頚椎、肩甲骨の疾患
などの病気による可能性があります。
とくに肩は心臓と近い部分のため、
あまりに息苦しいと感じたり、肩こり以外が原因だと
感じたりするようになったら、早めに病院へ受診するようにしましょう。
息苦しさが肩こりから来るものだと思っていたけれど、
肩こりが解消しても息苦しさが変わらず、ずっと続いているという場合は、
別の病気の可能性があります。
●息苦しさと肩こりが起こっているなら整体サロンEXまで
息苦しさと肩こりでお困りの際は、
愛知県刈谷市の整体サロンEXがオススメです!
整体サロンEXでは、肩こりの原因を
・自律神経の乱れ
・筋肉や筋膜の硬化、ねじれ
だと考えています。
整体サロンEXでの施術は自律神経をはじめ、
筋肉や筋膜、骨格へのアプローチも行うため、
全体のバランスを整え、肩こりの改善だけでなく、
再発防止にもつながります。
肩こりでの息苦しさはとてもつらい症状ですよね。
整体サロンEXでは肩こりを根本からケアしていくため、
息苦しさを解消させる効果や、肩こりになりづらい身体づくりが期待できます。
整体サロンEXでは、通常8,000円(税別)の施術料が、
今なら初回限定3,000円(税別)(※)で受けられます!
気になった方はぜひお問い合わせしてみてくださいね。
※カウンセリング料込み、一日先着2名様限定です。
●まとめ:肩こりで息苦しい!肩こりを改善して息苦しさを解消しよう!
今回は、肩こりと息苦しさの関係についてまとめました。
ポイントは次の5点です。
・肩こりが原因で息苦しくなることがある。
・スマホが原因で肩こり・首こりになっている人は多い。
・肩こりによる息苦しさから解消されるためには呼吸の際に「息を吐く」ことを意識的に行うと良い。
・息苦しさは何らかの病気が関係している可能性もあるので、症状が改善されなければ専門医へ。
・息苦しさと肩こりが起こっているなら整体サロンEXで施術を受けるのがオススメ!
息苦しさがあると、日常生活もとても辛くなってしまいますよね。
肩こりから息苦しさが出てこないように、
整体サロンEXで根本からケアするようにしましょう!